2016年3月31日木曜日

TV番組

ほとんどテレビはみないが、いまは孫たちが帰ってくれているので晩飯時に一緒にみる。



孫たちはNHK・Eテレしかみない。民放のバカクイズ番組みたって賢くなるわけではないのでいいことだ。



テレビ戦士たちがあちこちで活躍する番組などはたしかに小学生高学年向けで面白そうだ。




圧巻は、「念力家族」


最初にみた日はなんのことだか理解不能だったが、毎日みているうちに、このシュールなコメディに夢中になってきた。


たぶん孫たちが帰ってしまっても見続けるだろう。



Eテレ、おすすめです。







なぜか今日は業務用無線機の故障が相次いで出張修理。不思議なことにすべてハンディ機。故障3台。うちCPU暴走と思われるもの2台。春のせいか。

1台は某電力会社(四国には1社しかないが)からの修理依頼だったが、現場に行くと当社が納めたものではなかった。でも無線機のことで当社に連絡をいただくことはいいことだ。



やたら長い桜並木に気づいて途中からカメラを回した。長いよ、これ。







さて、今晩もいまから「念力家族」みよう。



お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ 

2016年3月30日水曜日

危機一髪

船検証ができたのでヨットに行ったら、係留ロープが切れる寸前。あぶねえ。

例によって予備は準備してあるので大丈夫だが、今回はどうも、この予備ロープと干渉摩耗したようだ。


ヨメの予備として愛人を近くに置いたら干渉して、どちらかがブチ切れるというお話しはよく聞きますなあ。まさにそれと同じ。




ロープを買ってきてスプライスしようと思ったがスパイキがない。そーだ、作ればいいじゃないか。マシンはあるのだ。






今年になって初めて木工旋盤を使った。集塵機を片手に作業する。木くずが飛び散るのが嫌なのだ。シングルハンド作業。片手間仕事というべきか。



スプライス作業を始めたけど、毎回ながらこれは苦手だ。なぜか変になる。

順番を間違えるのか、最初の挿入位置が違っているのか。

まあどの位置にだって入ればいいだろう。


変な刺し方がバレないように最終工程は熱収縮チューブでカバーをする。(ウンチが付いているかもしれないしね)


いつもの常套手段。







もう片方は現場合わせ。クリートではなく、ウィンチに固定するので大きな輪にする。ハンドルごしにセットできる。


テキストを見ながら作業をしたけど、こちらもなんだか変。



テキストが分かりにくいことにして、また熱収縮チューブでごまかす。これは基本的に屋外配線用として作られているので、たいへんに有効なのだ。

熱収縮チューブの用途 (スミチューブ仕様より抜粋)住友電工製

(1)電線端末、電線接続部の絶縁、
    保護、補強
(2)電線の色識別、結束
(3)抵抗、コンデンサ等の絶縁、保護
(4)各種パイプ類の防食、電食防止



ここに
(5)ヘボスプライスの秘匿用
という用途が入る日も近い。




予備ロープと干渉しないように左右に分けて取付完了。これで2,3年は持つだろう。





お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ 


2016年3月29日火曜日

工具あれこれ

昨日紹介した自動化マシンはまことに稀な成功例だ。



いろいろな道具・工具類を購入して作業の効率化や新規製品作りに役に立たないだろうかと計画しているが、大半は失敗に終わる。


見事な失敗例がこの木工旋盤だ。当社は塩ビ製品を加工している。

旋盤があれば加工精度が上がると思って、遠路はるばる富士山の麓まで購入しに行ったのだ。

導入したがまったく役に立たなかった。塩ビを加工する目的だったが、残念なことに塩ビは木材よりはるかに固くて、かといって金属よりはるかに柔らかい。煮ても焼いても食えない材料だった。旋盤などの精度を要求するマシンには向いていないことがやってみて分かった。



やらなければ分からないのはおねいちゃんも同じだから、このくらいの投資で失敗しても泣かない。




半自動溶接機も見事な失敗例だ。


100V電源でなんでも溶接できる夢のようなマシンというのがフレコミだった。うれしくなって、これでイノシシの箱檻を作った。現場で軽四トラックの荷台から下ろしたショックで溶接箇所がぜんぶ外れてバラバラになった。

分解したので持ち帰るのは楽だった。


溶接のプロが使ってもダメだった。100V程度で溶接はできないということがよーく分かった。




大口径塩ビパイプを正確に切断するというマシンも導入したが、一周するたびに正確に5mmずつズレた。これではいつまでたっても切り落とせない。


なにかやり方に問題があるのだろうが、とうとう解決できなかった。





結局使えなかった工具・道具類が私の工作室にはあふれかえっている。


かといって処分する気にはならない。これらの道具もいつの日かそれなりの役に立つかもしれない。




最近に導入したバンドソーは成功事例だ。たいへんに便利。

動画は結構ぶ厚い板を切っているが、簡単なものだ。この直前には鋼鉄製のタガネを切断した。











動画を見て、そのうち手を切るだろうと思った。



やってから、しまったと思ったおねいちゃんと手を切るときに使えばいいかもしれない。お悩みの方、貸出可能だよ。










よかったねのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ 






2016年3月28日月曜日

孫帰省

孫たちが帰省してくれた。



ちゃんと旅行用ケースも持っている。













晩飯食った後、お手紙もらった。いつもはLINEなのにね。



「うらを見てね」だって。



こんなところが孫はかわいい。小3の字としてはいいじゃない。じいじはなんでも孫自慢。



ずっとへばり付いてくれるのはうれしいが、トイレまで監視されるのはどうーもなあ。




一夜明けて、今日は元気いっぱいに好きなことをやってくれる。

工作室に入りこむ。充電ドリルや、電動ドライバーが最初に気に入ったようだ。



若い女性タレントさんがTV番組でこんな道具を使っているそうだ。

「一回、こんなの使いたかった」

あちこちに穴を開けまくって、木ネジでとめまくる。

カンニンしてよ。




次は畑に行って、大根を全部掘った。



テーブルを持ちだして、台所ごっこ。女の子だからいいか。


鈴ちゃんが大根を食べろと言われて逃げまわっている。


このテーブル、資材置きに使っていたのにぃ。


しかたがないので、私はテーブルを新規購入。


このさい、大型でしっかりした作業台にした。




孫には勝てませんなあ。

お隣さんも、そのお隣さんも同じように孫たちが帰って暴れまくっている。


春休みはいいなあ。












孫たちが買い物に行ってる間に、先日から取り組んでいるマシンを自動化する組み立てが完了した。試運転成功! ウフフ。これでNCフライスの購入は不要となった。


これがどうしたと言われそうな動画だが、ルーターをこのように自動化する装置はいまのところ国内で販売されていない。だから作った。方法はナイショ。長尺物を固定しないで一発加工できる。固定すると刃物側が折れる。動画はその最終工程部分だ。


孫たちに、こんなの見せたら食いついてくるので、こちらもナイショ!この下で刃物が毎分3万回転している超危険な道具なのだ。







よかったねのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ 




2016年3月27日日曜日

カツオ

たまには美味いカツオでも食おうと思って、某食堂に来たのだが満席。


時間つぶしに港周辺を散策していると、地元漁師のおじちゃんに儲かる商売を教えてもらった。



この右側の防波堤のいちばん先端で釣りをしている方が2名いる。(遠すぎて見えない)

ここに渡る料金が驚くなかれ1,500円なんだって。数十メートルのことなのに。もちろんお迎えの料金も入っているんだろうね。少し前まで500円だったけど値上げしても客があるそうだ。



「私だったら、行きは300円、帰りは1,700円の価格設定にしますねえ」

「おぅ、それはいいアイデアだ」


明日からこんな価格になっているかも。







のんびり撮影などしていると広島の孫たちからLINE。


「春休みになったから帰るよぅ」



うれしいなあ。あわてて帰宅した。








よかったねのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ 

2016年3月26日土曜日

入荷

土曜日というのに朝からやたら運送屋さんがやってくる。


受信機が40台入荷。これだけあると案外重い。生産量が限られているので今月の我が社への割り当て分はこれだけ。

これだけあっても一ヶ月もたない。



1台ごとに受信改造をして、周波数をインストールする。手間がかかる。


かの国からアンテナセットも入荷。これはマジ重い。マグネット基台だもんね。

n百セット入荷。

これも1セットずつ組んでSWR検査。なにせ不良品が多い。すべて修正する。この時点で国産品だよね。



その他にもなぜか今日は入荷が多くて、午前中は検品で手一杯。休日なのでひとりで作業。侘びしいね。







午後、釣りをしようと三瓶に行ったのだが残念、すでに強風が吹き渡って釣りにならない。朝は無風だったのにぃ。






たまにはのんびりする土曜日もいいか。温泉に行ってのんびりする。


桜の下で撮影。ベストショットがこれ。逆光でこうして写すためにはストロボ連動が必須。使い方は分かっているのだ。



ハチは忙しそうに働いていた。君もゆっくりしたらいいんだろうけど、そしたら失速・墜落だよね。女王バチも怒るだろうしね。オイラも同じだ。女王がカンカンになっている。2,3日前に悪いことを書いたらしい。トホホ・・・







お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ 





2016年3月25日金曜日

検査終了

ヨットの定期検査は無事に終了した。

喧嘩をすることもなく、平穏無事に5分で合格。


無線機出力の件は、5w機の場合、5海里制限がかかるとのこと。20w機の場合は制限なし。もちろん限定沿海海域。これがあると、あのバカバカしい期限付きの信号紅炎が免除される。



マリーナの僚艇も上架していた。

250馬力の船外機はでっかいねえ。近くで見るとド迫力。

パワーボートの皆さんはスピード競争だから、こうしてやたらでっかいエンジンに換装なさる。35ノットオーバーが基本だって。

3年ほど前、私もパワーボートを所有していた。140馬力船外機で30ノットを少しだけオーバーした。私は補機取付だの、スラスター取付に熱心だったので、主機換装予算が足りなかったが、あのまま所有していたらこうなっていたかも。


私がいつもヨットで6ノットだの7ノットだのと話しているので、このオーナーも一度だけ湾内を6ノットで走ってみたらしい。


数分で耐え切れなくなったそうだ。

「よくまあ、あんなスピードで」


私の忍耐強さが分かったかね。






お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ 

2016年3月24日木曜日

銃検査

本日は銃検査。

所有している銃すべてをサツに持ち込んで1丁ずつ検査をする。といっても、シリアル番号確認と寸法を測るだけ。

4丁もあると車の後部座席いっぱいになる。これを一度にサツ3階まで運ぶ必要がある。体力の限界だね。



年に一度、必ずウィークデーに行われるので会社員の方はお休みを取る必要がある。こんな点なども銃所持者が減る原因だ。

サツも行政サービスの一環として日曜・祭日などにやるべきと思う。


明日はヨットの定期検査。

時間がないので準備をしておいた。この検査も安全備品などが揃っているかどうかの確認だけ。

その割に検査費用がバカ高い。

合格したからといって船体が安全かどうかはまったく無関係。


腹立たしいので検査に立ち会いたくなくて、(すぐに担当者と喧嘩をしてしまう)これまではマリーナに代行依頼をしていたが、子供っぽいのも卒業しようと思って、明日は我慢して自分が立ち会う。

国際VHF無線機を設置しているが、電話で出力をやたら確認してきた。ハンディタイプなら5Wだが、私は固定機の20W機を設置している。わざわざ尾道海技学校に行って無線従事者資格を所得した。(海上2級)だからFB自己紹介欄の最終学歴はここ。明日は出力による何かの差があるのか確認してみよう。


マリーナに行ったら、宇和島のカクテル系ヨットが上架中だった。

もちろん自分で作業などなさらず、マリーナスタッフに丸投げをなさっていた。


カクテル系ヨットのあるべき姿である。





ヨットの定期検査が終わったら、次は自分の検査。医者が心電図だの血液だのを調べると言う。なんだか病人みたいだなあ。


ねえさんも私を検査すると言っている。タチの悪いオンナと付き合っているのではないかと疑ってるらしい。(アンタだってかなり・・・と言いたいが現代の日本の男性に反論権はない!)

精錬潔白純情可憐清浄無垢な女性など世に存在しない。(少なくとも私の周囲には)みんなタチが悪いと思う。五体不満足のおにいさんが5名の女性と浮気をしたらしい。これなど、どう考えても悪いのはその女性達だろ。物理的に考えてみろ。




こう書く私は、立ちが悪い。






お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ 




2016年3月23日水曜日

プレス機

油圧プレス機を購入しようと計画中だ。

ネットで捜すと安い機種はあるのだが、自分で組み立てる必要がある。構造が簡単なので分解して発送するらしい。それはかまわないのだが、重量が100Kg近い。女性社員さんしかいない我が社では無理だ。


S選手の工場にもプレス機はある。聞いてみたら、最初はネットで安いものを買ったが使い物にならなかったそうだ。買わなくてよかったぁ。

私が加工を計画している材料を見て、

「それくらい万力で挟んで手で曲げろ」 と言う。

おっさん、どんなパワーをしてるんだ。5mm径のスプリング用鋼材が曲がるわけなかろう。

やり方を教わった。なるほど曲がる。



でもプレス機購入計画は続行する。オイラのパワーが持続するのは、ウルトラマンと同じく3分間だもんね。





中古機械がネットにいっぱい出ている。試作品用だからそれでいい。

関西で中古機械屋さんは東大阪市に集中しているようだ。



そういえば、サラリーマン時代、機械商社に勤務していた頃のことを思い出した。もう四半世紀以上も前になる。


いまの私と同じように、地元工場のオヤジさん連中は安い中古マシンをやたら欲しがるのだった。量産化できるようになれば最新型の高性能マシンを入れても元を取るが、それまでの準備段階用だ。

このニーズをビジネスにできないだろうかと思いついた。当時も東大阪にはいまと同じく中古機械商社がたくさんあった。ここの情報を入手できれば金儲けができる。風邪で熱が出たことにして会社を休んだ。(お散歩隊の誰かさんが得意な手段だ)


最終のJRに乗って大阪に向かった。いまと違って四国には高速道路がなかったのだ。もちろん缶ビールを呑み倒して酔っ払って大阪駅に着いた。


目が覚めたら切符も財布もなかった。トホホ・・・  国鉄(当時)によると、この手のスリが横行していたそうだ。


一文無しで早朝の大阪駅に放り出された。当時、ATMはない。


午前9時を待って地元取引銀行に電話をした。親しい先輩がいた。事情を話すとうまい具合に大阪支店に知り合いがいるという。大阪支店まで歩いた。幸い大阪市内の地理は詳しい。(関西大学中退)


印鑑は持ちあわせてなかったが、サインだけで帰路の切符代金以上の引き下ろしができた。



もう東大阪に行く気は失せて、中古機械ビジネスプランもヤル気がなくなった。他のヤル気が出て、遊び呆けて帰宅したことをいま思い出した。バカだったね。



いまはその時のスリに感謝している。たくさんあった地元の中古機械屋さんもいまは全滅している。工場がなくなったのだから当然だ。人生万事塞翁が馬。






熟考の結果、今夜はやっぱり18歳のところに呑みに行くことになった。いまもバカだね。






お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ 





2016年3月22日火曜日

18歳か81歳か。

二番町のおねいさんからまた呼び出しがかかった。

呑みに来いという。81歳のスタッフが待っているのだそうだ。うーん。




毎回だが、この写真が頭にあるので断ることができない。昔の写真なのにねえ。(実は現在、これにも増して妖艶になっているが、撮影は禁止されている。天然記念物か)




地元のお店では18歳のおねいちゃんが4月を待たずに早期出勤をしているのだ。でも行っても、どーせ18歳には相手にしてもらえないから、やっぱり松山行くかなあ。


18歳か81歳か、まさに究極の選択。







我が社でいちばんよく売れる商品は、「広帯域受信機」である。これは一種のラジオであるが、たいへん広い周波数帯域を受信できるのだ。

当初は警察やら消防無線が受信できていたがデジタル化されて受信不可能になった。


それでも航空無線や船舶無線は受信可能なので、その分野をアピールするために動画を作成中である。


上記は失敗例。航空無線の録音がうまくできていない。でもよく考えると通信内容を他人に漏らすと電波法違反なので、この方法はやっぱりうまくないかも。



もう少し考えてみよう。








お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ 

2016年3月21日月曜日

ハードスケジュール

猟友会の花見は盛り上がった。

市会議員に立候補する方もいた。頑張ってほしいものだ。



二日酔いでやっと起き上がると、昨日は叔母の一周忌。親戚一同集合。やっぱりここでもイノシシやシカの話しばかり。叔母の写真が怒っていた。


今週は銃検査。それが終わると船検。検査が続くなあ。


呑み会も2件入っている。無事に乗りきれるのだろうか。


お散歩隊の反省会もそろそろ準備しないといけない。




このところやたらと無線機修理依頼がある。当社は店頭販売はしていないし、もちろん販売した無線機以外の修理も受け付けない。


ところが、隣町で営業していた無線機屋さんがついに閉店したようで、困った周辺のユーザーが私の友人やら、親戚を介して依頼をしてくる。



しかたがないので受け付けるが、メーカーは15年以上前の機種は修理をしてくれない。大半はそれ以上前の機種ばっかりだ。


先週などはIC-2Nを持ち込んだ猟師がいる。1980年製だよ。それは無理。


写真は、電源が入らなくなったという症状の無線機だったが、接点を洗浄して、オールリセットをしたら正常になったものだ。



実は大半の無線機は当社で修理可能なのだ。メーカーに送っても受け付けてくれないので我が社で修理をする。基本的には電源の接触不良と設定ミスによるフリーズばかりだ。オールリセットをすれば大半は回復する。でもまあ、大半の方はオールリセットなんて知らないよね。無線機には初期状態に戻す手順があるのだ。(おねいちゃんにもこんなスイッチがあったらいいのにねえ)



依頼してくるのが知人や親戚ばかりなのでリセットしたら直ったからといって修理代金を請求するわけにもいかない。


無料で修理をすると口コミで広がってますます依頼が多くなる。ボランティアというのが私の一番苦手なことだ。どーする。困ったぞ。












お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ 


2016年3月20日日曜日

のんびりセーリング






のんびりとセーリングをした。出港時も舵は持たない。オートパイロットまかせ。出港時だけエンジンに頼る。

沖に出るとすぐにセーリング開始。のんびりと春の海を漂う。首からぶら下げたリモコンだけが頼りである。

退屈。やっぱり釣り道具持ってくるんだった。




セールカバーのマジックテープが剥がれている。補修するために持ち帰った。

前回は接着しただけだったので、今回は帆布用針で縫うことにした。でも針が刺さらない。鉄板みたいに布が堅い。


鉄板みたいなら、鉄板らしく扱うことにして、ドリルで穴を開けてリベット止めにしてやった。


案外と固定できた。やればできるものだ。







お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ 

2016年3月19日土曜日

焼豚玉子飯

金曜日、やっと体調が復活したので今治までお仕事に行ってきた。


午前中でお仕事は終了。

昼時にやたら流行っている食堂の前を通りかかった。地元の方がいっぱい入っている。こんなお店は美味しいはずだ。


お店は長いカウンターがコの字型になっていた。メニューを見ると、「焼豚卵飯」があった。聞いたことあるなあ。今治市民のソウルフードらしい。注文した。


周囲の方の注文は100%日替わり定食だ。やっぱりヨソ者しか注文しないだろうか。



出てきた。見た目があきませんな。写真はネットで拝借したものだが、まさにこの通り。半熟卵の下に焼豚があるだけ。美味さが感じられない。


食べてみた。うーん・・・な感じ。野菜がまったくないので、半熟卵かけゴハン、焼豚付きといった具合。



申しわけないが半分残した。



やっぱり日替わり定食を発注すべきだった。たまたま入った食堂がヘボだったのかもしれないが(それにしては日替わり定食は美味そうだったぞ)、これはいまいち。今治に怨みはない。正直なだけだ。


八幡浜の駐車場が広いあそこのチャンポンと同じくらい、うーん・・・な味だった。





お気に入りの「はま湯」のスタンプがあと1個。






昼飯食ってのんびり温泉。2回分の入浴券をもらった。ここは海水を沸かしている。皮膚にいいような気がしてよく行く。







土曜日だ。今夜は猟友会の花見。桜はまだだが先行してやるのだ。猟の自慢話しで盛り上がりそう。猟師の宴会は面白いのだ。









お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ 

2016年3月18日金曜日

勝手にupdate

無線機に周波数をプリセットして特別仕様機として販売している。これが人気だ。


パソコンに専用ソフトを入れて、何ヶ月もかけて編集した大量のデータを無線機に書き込む。その専用ソフトのCDを紛失したので、1台のノートパソコンでしかインストールできない。

無線機と接続してデータを書き込んでいるうちに、なんと勝手にWindows10へのupdateが始まってしまったから、さあたいへん。

始まってしまったら電源を落とすわけにもいかない。かといってそのソフトが10に対応しているか確認も取れていない。もし使えなくなったら再インストールするためにアメリカからCDとケーブルを輸入しなくてはいけない。(セット販売なのだ)



updateにはやたら時間がかかるようだ。迷惑な話しだ。3時間たった頃、突然ノートパソコンが停止した。無線機に書き込むために電源ラインから切り離していたのだが、バッテリーが切れてしまった。


どうしよう。ヤバいなあ。



恐る恐る電源を繋いでみたら、「もとのバーションに戻します」とメッセージ。しばし待つと元のWindows8.1に戻っていた。よかった、よかった。周波数書き込みも無事に終了。



地元銀行のネット接続も、クロネコの伝票発行システムも未だ10に対応していないので、絶対にupdateしないことにしている我が社でもこれだ。


勝手にupdateされないようにPC設定はしっかりしておく必要がある。(我が社は不備だった)




MicrosoftにしてもAmazonにしてもアメリカ系企業はやることが傲慢だ。どうにかならないものか。






Web解析ツールをネットショップサイトに導入を計画中である。Google Analyticsを使う。難解なシステムだ。

練習を兼ねて、このブログサイトにまず入れて見た。10日前のこと。








高度すぎて未だよく分からないが、セッションが訪問回数のことかな。PVが10日で12.000回。このペースで行けば月間PVが40.000回程度。まあまあかな。

直帰率49.43%は1ページ目(このページ)だけ見てお帰りになる方。約半数。平均セッション時間は読んで下さる時間の平均。2分くらいのものか。


もう少しお勉強してショップサイトに導入する。











お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ 

2016年3月17日木曜日

カメラケース制作

やっと全身のジンマシンが引いた。

引くという言い方が変かもしれないが、本当に潮が引くようにサーッと腫れが引いて痒みがなくなって元の皮膚に戻るから不思議だ。


今回はヤバかった。またショック症状が出たら前回より重篤になるから覚悟しろと言われていたのだ。目の奥もジンマシンになったようで見えなくなった。これが辛い。パソコン画面が見えない。




アナフィラキシーショック状態になる時は、まず頬が膨らむ感じがして、舌が腫れてくる。異変を感じて誰かに伝えようと思うが、その時にはもう発音ができない。

舌がどんどん腫れてきて呼吸困難となる。でも意識はしっかりしている。

前回の発作時も医者同士が話し合っていることはちゃんと聞こえた。「気管切開準備」だの「ドーンと注射いけ」、「でも血圧が200越していて危険です」などと怖ろしい会話だった。口がきけなくて、目を閉じていても意識があることは恐怖だ。






オリンパス製カメラを携行するケースが必要だ。(3/14記)


これから夏場になるとポケットに入れることができない。


ソフトケースを買ってきた。





ベルトクリップをリベット止めした。


ベルトに差し込むタイプのものはあるのだが、あれって脱着が不便だ。


こうしてベルトクリップで固定できたら便利。


捜したがこうした製品がない。


なければ作るまでだ。無線機用ベルトクリップを流用。






液晶を傷つけない、割らないようにリベット位置を慎重に選んだ。


案外とうまくいった。








このケースをしっかり使いこなせるよう、元気で生きていたいものだ。




  







お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ 



人気の記事