2013年4月30日火曜日

読書




ヨットレースも一段落したので、雨の日の今日はゆっくり読書です。


下巻しか本屋さんになかった「数学的にありえない」をやっと読みました。

下巻が売れ残っている理由が分かったような気がします。上巻があまりにも難解なので途中でギブアップする人が多いんじゃないのかなあ。

上巻は、確率論と統計学の説明書みたいなものです。

この本を読んで、先日のヨットレースのアフターパーティで、佐伯市と八幡浜市の両・西山氏と私の3人が同じ、「乙女座」と知って(ひどいメンバーですねえ)奇遇だねえ、なんて喜んでいる場合ではなくて、私と誕生日(8月30日)が同じ人が複数いた確率が90%以上と知って驚きです。


常識的にありえない、未来をコントロールできるお話しなのですが、下巻を読む頃にはなんとなく納得しているのですから不思議です。


海外ミステリーは時にこんな革新的な作品が出るので楽しめます。






おもしろそうと思う方クリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年4月29日月曜日

アフターパーティ&三瓶帰港

パールカップの呼び物は、表彰式を兼ねたアフターパーティです。

真珠のネックレスを賭けたじゃんけん大会は大盛り上がりです。

美貌の人妻から、ハゲ頭にネックレスを置いてもらっているのは佐伯、西山天皇です。

病み上がりなのに、じゃんけんに驚異的な強さを発揮して優勝したのです。あいかわらず悪運は強いのです。

パーティ終了後は代行運転で帰宅しました。昔ならヨットに泊まったのですが・・・


今朝起きると、天気予報で今夜から時化てくると言ってます。あわててヨット回航に出かけてきました。



快晴、無風の宇和島湾を出ます。

ひとりで走るのは退屈です。することもないので、トローリングの仕掛けを流して漁労に従事することにしました。

ヒコーキと潜行板を流します。







昨日、ゴール前のマークとなった浮標附近にまだ釣船がいます。

昨日もレース中、ずっとここで釣りをしていたのです。この浮標と釣船の間を40隻ものヨットがすり抜けて行ったのに、頑として釣り続けていたのです。釣り師根性は偉大です。







エンジンで走っている時はGPS装置と魚探を動作させています。

この浮標付近は、釣船のあたりだけが浅くて、少し離れると急に深くなっています。つまり、このあたりしか釣り場がないようです。


ヨットレースをこのブイを使ってやる限り、この場所の釣船には悩まされることでしょう。




少しずつ風が出て来ました、

セールを上げます。ジブセールを小さく出すのは前方視野確保のためです。

明浜・高山沖あたりからどんどん風が強くなってきました。

北西の風から西に変わり、三瓶沖では南風になります。ラジオの気象予報で強風波浪注意報発令と言ってます。

メインセールのみで軽くエンジンを回して7ノットも出ます。あっという間に三瓶に着いたのです。

湾内は沖よりもひどいブローです。メインセールだけなのに大きく舵を取られます。風が弱くなった一瞬を待ってセールダウンです。

久々のマリーナ、バースです。着岸してもやいロープを取ると激しく汚れています。たった一週間なのに汚れるものです。バースに係留したとたんに風が強くなりました。バースの中でもヒールするほどの強さです。シングルハンドでの回航にはギリギリのタイミンでした。

遠くから回航の方は苦労されているのではないかと思います。タフな方々ばかりなので大丈夫でしょう。






お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年4月28日日曜日

宇和島パールカップヨットレース



何年ぶりかにヨットレースに参加しました。


41艇もの参加の巨大レースです。スタート時はライン上の位置取りでごった返します。邪魔をしないように離れてスタートです。


いい風でした。

すれ違う艇のコースをすべて譲ってのんびりと走りました。41艇中36位だそうです。


あまりコースを譲ってはいけないのですね。


レース中、クローズホールドで走るのに、どうやってもメインセールが効きません。終盤になってやっとアウトホールをまったく引いていないことにS氏が気が付きました。ズボンのジッパーを開けたまま、おねいちゃん口説いていたようなものです。



でも楽しいヨットレースでした。







お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年4月27日土曜日

ハクビシン捕獲



 土曜日です。明日はヨットレースなので今日は犬たちを連れて山に行きました。

今日は獲る気です。シダが群生している谷に行きます。このシダの中にイノシシの寝屋があるのです。これまで、ここで2頭獲っています。

犬を放したとたんにシダに飛び込んで派手に吠えます。

そのまま谷底まで追って行きました。谷底で吠えています。

地図を見ると、等高線が5本もあります。標高差100mです。でも行かねばなりません。シダをかき分けて急斜面を降りて行きました。

吠えている現場にたどりついてがっかりです。岩場の穴に向かって吠えています。タヌキでしょう。


上から見ているとQちゃんが穴に顔を突っ込んで吠えています。「キャン、キャン」と情けない声です。穴から顔を出したところを見ると顔面血だらけです。鼻の頭を咬まれているのです。

MOMOちゃんも続いて顔を入れたら、また咬まれて血だらけで顔を出します。


こんなことをしていたら大事な鼻がなくなってしまいます。不本意ですが手伝うことにします。

「なんでとうちゃんがタヌキ獲りの手伝いせなあかんのや」

ブツブツ言いながら、切った枝で穴をつつきます。たまらず小動物が飛び出してきました。2頭が猛然と飛びかかります。

ハクビシンでした。

なーんだ。がっかりです。


駆除対象ですが、ここは林道から標高差100mも下った谷底です。

駆除の賞金を申請するためには、獲物を持ち帰って写真撮影をする必要があります。

急斜面です。両手を使わないと登ることができない谷底です。ハクビシンを背負って登ることなど願い下げです。

賞金はあきらめて、そのまま埋葬して帰宅したのです。


それにしてもイノシシは獲れません。






お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年4月26日金曜日

今夜のメニュー

今夜のメニューはローストポークとじゃがバターです。

じゃがいもは先週、宇和島・遊子のだんだん祭りで購入したものです。ホカホカのところにバターを付けて食べると幸せな気分になります。

このじゃがいもを売ってくれたのは民宿の若い娘さんです。スリムな美人です。もう一回買いに行こうかなあ。水荷浦、最先端の民宿です。


豚肉は3日ほど前、ブロックで購入したものに塩・胡椒・ガーリック・ハーブ等をすりこんで冷蔵庫で寝かしているものの一部を塩抜きしました。

本番は連休に孫たちが来た時です。今夜は塩抜きの時間や焼き具合のテストです。どんなに安い輸入豚肉でもこうしてひと手間かけると驚くほど美味しくなります。


それにしても、じゃがいもと豚肉は合いますね。ごはん不要です。TPPで米に関税を、なんていってる場合じゃないです。水荷浦のじゃがいもを日本国民の主食にしたらいいのです。


こんなメニューを毎日続けたら足が長くなりますかねえ。





もう無理だと思う方もクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

マグロ養殖



日曜日にヨットを停泊させていただいた宇和島・大浦の埋立地では巨大な円形の構造物が組み立て中でした。直径50mほどもあるのです。

昨日、給油に行った時にはもうありませんでした。宇和島沖の日振島まで船に引かれていったそうです。一見、鋼鉄製に見えますが、ゴム?製です。柔らかいのです。


これは養殖マグロ用の生簀枠だそうです。日振島はマグロ養殖の先端地だそうです。知りませんでした。


養殖マグロの稚魚は天然ものと、近大物ものあるそうです。近畿大学が稚魚育成に成功して、いまや養殖用に出荷しているのだそうです。知りませんでした。



マグロを出荷できるサイズまで育てるためには数年かかるそうです。その間の餌は附近の海で取った小魚やイカです。

小魚やイカを直接、人間が食べたほうが早いし、安いし、美味いと思うのは私だけでしょうか。


マグロがそんなに好きでもない私はそう思うのです。アジ、サバ、イワシのほうがずっと美味いと思うのです。(値段も安いし)






マグロが好きな方もクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年4月25日木曜日

燃料補給

先日から何かやることがあったのに忘れているなあ、と思っていたのです。


今日、やっと思い出しました。ヨットに燃料を入れる必要があるのです。マリーナで入れようと思っていたのに忘れて宇和島まで行ってしまいました。

タンクに半分程度入っているので、差し当たりガス欠でエンジン停止の心配はありません。でもヨットの場合は可能な限り燃料タンクはいっぱいにしておくべきなのです。

あまり減った状態でヒールさせると燃料にエアが入り込んでしまいます。こうなるとディーゼルエンジンは困ったことになります。エア抜きという作業をしないと再始動しません。ヒールする時は時化たときです。そのなかで燃料ポンプからの配管ボルトを緩めてセルを回しながらエアを抜く作業は地獄です。

そんな事態に陥らないようにいつもタンクに燃料はたっぷり入れておくのです。


こんなことはヨット乗りには常識で書くまでもないのですが、いまやこのブログ読者の大半はテッポ撃ちなのです。このところヨット業界の方も増えていますが、先日のだんだん祭りで某ヨットウーマンから、「動物虐待記事が多いので読まなーい」と言われてしまいました。トホホ・・・お仲間のタヌキは逃がしますのでお許し下ください、姫!



ちなみに私は、レガシー、軽トラック、エンジン発電機に至るまで、できる限り燃料タンクは満タンを維持しています。もうすぐに来る南海大地震対策です。



毛利隊長はご在宅でした。一緒にヨットに行って日曜日にあるレースの打ち合わせです。


ビールはゼロがいいとおっしゃいます。私はアサヒ・ドライがいいと思いまっせと言います。打ち合わせしたのはそれだけでした。


後から考えるに、隊長は糖質ゼロのことを言ってらしたようです。私はアルコール分ゼロとばかり思い込んでいました。



上の写真は今日、午後5時前の大浦桟橋の様子です。まだ十分に停泊可能です。

エントリー艇は47隻だそうです。もうすぐ宇和島港はヨットで埋め尽くされます。




お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ


2013年4月24日水曜日

まぼろしのチケット



次の日曜日に開催される宇和島パールカップヨットレースを一般の人も見るために観覧船「しらさぎ」が準備されていたのです。


我が家は真っ先に4名分のチケットを買って、孫たちが楽しみにしていました。カレンダーには、大きく、「ヨットレース見学」と記入していたのです。


残念なことにこの観覧船チャーターが中止になったのです。チケットはまぼろしとなってしまいました。


「しらさぎ」の乗客定員は80名です。


乗船希望者が少なかったのだそうです。(昨年は多すぎてお断りするのに苦労したようですけどね)我が家の4名以外のチケット購入者数を知っていますが、宇和島ヨットクラブの名誉のためにヒミツにします。


孫たちが楽しみにしていたのは、ヨットレースを見ることより「しらさぎ」に乗ることでした。大きなお船に乗りたいのだそうです。暇を見つけて日振島まで切符を買って乗せてやることにします。そのほうが安くつきます。








残念でしたのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年4月23日火曜日

牡丹


ご近所のおばサマが我が家の庭で、私の母と「花が綺麗」とおしゃべりされています。

あとで庭を見たら、どうもこの花のことのようです。牡丹なんでしょうか。緋牡丹ですかな。私は花のことが分かりません。




撮影をしていたらMOMOちゃんが、「わたしも写してぇ」と言ってます。




スリスリしてくるのでピントが合いません。

耳の立った犬は喜ぶと耳が水平になります。うれしいとシッポを振るのはもちろんですが、たいそううれしい時はこうします。こんなに喜んでいるのは晩飯をくれると思い込んでいるからです。

まだ5時前なので早すぎます。





かわいいMOMOちゃんにクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年4月22日月曜日

獲れていいなあ・・・

有害獣駆除の真っ最中です。

今年からは賞金がUPしたので皆さんやる気満々です。

恥ずかしながら私もやる気を出して溶接機を買って、箱罠を作って・・・という皮算用で失敗したのはご報告の通りです。


ご近所の紀州犬ハンターが小型イノシシを獲ったと報告してきました。(自慢してきたと言うべきでしょうね)



ぶったまげたのが、昨日ヨット「レッドウィング」で呑んだくれていた某食堂経営のSニイです。なんと4月1日以来、10頭も獲ったのだそうです。シカばっかりです。(賞金はイノシシと同じです)

シカは罠ではほとんど獲れません。(我が社の、穴を掘らないくくり罠なら穫れるのですよ)銃で撃つしかありません。彼の水平二連銃はよく当たるのです。長年一緒に猟をしますが、外したのを見たことがありません。きっと銃がいいのです。


Sニイの犬は我が家のMOMOちゃんの兄弟です。Qちゃんの子供です。大活躍しているそうです。



我々(私、MOMO、Q)も頑張らねばなりません。


でも昼寝に忙しいQちゃんなのです。


「種付けだぁ」

と言ったら飛び起きます。誰に似たのでしょう。






頑張れのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年4月21日日曜日

だんだん祭り


宇和島市遊子地区の「だんだん祭り」にヨットで行ってきました。

強風波浪注意報発令中です。三瓶湾を午前7時30分に出ました。湾内も吹き荒れています。ジブセールを軽く出していますがブローが吹くと横倒しにされます。

沖に出ると北の風です。白波が立っています。宇和島に行くには追っ手の風です。シングルハンド(ひとり乗り)では厳しい状況です。引き返そうと後ろを見たら波高2mの強風です。もう行くしかありません。

沖には1隻の漁船もいません。ぶつかる心配だけはありません。

大きな波を越すとスピードが9ノットにもなります。走っているのではなくて落ちているのです。最悪エリアは三瓶町と明浜町のボーダー、三双碆付近です。水深が浅くなって、潮流が交差します。大波です。ここは別名「ゆりあげの瀬」と呼ばれています。かつて四国と九州間のフェリーが沈没した難関です。


後ろからの風です。波に乗って落ちていきます。この時、へさきを波に突っ込むと縦にコケます。ヨット業界で「タテチン」と呼ばれています。タヌキのおまじないが効かないことを祈ります。



ジブセールを軽く出すだけで午前10時前に水荷浦に到着です。




写真は段々畑です。耕して天に至っております。ここで作られる「じゃがいも」は美味しいと評判です。


「だんだん祭り」のだんだんは段々の意味と、当地方の方言、「だんだん=ありがとう」を掛けているようです。



この祭りの催しのひとつとして、宇和島ヨットクラブがこども達を乗せて体験航海を行う予定でした。でも本日は強風波浪注意報発令中です。それで中止です。

桟橋に係留してお祭りを楽しみました。

桟橋ほども大きさのあるカタマラン(双胴)ヨットは宇和島ヨットクラブ会長艇の「レッドウィング」です。

我が家の孫たちはキャビン内部を見せてもらって、「隠れんぼができるぅ」と喜んでいました。
バウのネットでトランポリン遊びをして、ドッグハウス斜面で滑り台遊びをしました。Mオーナー、ごめんなさい。



宇和島までの帰路でレッドウィングに追い越されました。巨大なセールエリアです。


ヨットとは思えないほどのスピードです。凄い迫力です。



今日は風が強いのですがフルセールで走っています。後ろのヨットは2ポイントリーフで走っているのです。私にいたってはエンジンのみで走っています。



私のヨットは宇和島ヨットクラブの桟橋に置かせてもらうことにしました。これで来週のレース時に早起きしなくてすみます。






お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年4月20日土曜日

箱罠設置

雨が降りだす前に軽トラックに昨日作った檻を乗せて出発です。犬も一緒です。


トラックから下ろしたとたんにゲート側のスライダー部分が外れてしまいました。溶接不良です。トホホ・・・です。

でもこんなこともあろうかと何個かクランプを持参していました。これで上下を固定してやっと設置です。

クランプのことを聞かれたら、「組立式です」と言うことにしましょう。


この有り様ですから、もしイノシシが入ったにしてもバラバラになりそうです。その時も、「組立式」で笑ってごまかすことにします。組立担当が私で、分解を担当するのがイノシシです。今回はトリガーラインのない箱罠の実証試験です。うまく入って動作することが検証できればいいのです。(そしたらまた弁理士さんのところに行って・・・ウフフ) これが、獲らぬタヌキ・イノシシの実例です。


やっぱり100V仕様の半自動溶接機でちゃんとした溶接は無理のようです。元鉄工所勤務のS氏でも難しいみたいです。(彼の場合はISO規格準拠の品質管理を要求しますからねえ)

修理工場経営のS選手の半自動溶接機は200V仕様で、アルゴンガスやCO2を吹き出しながら酸素を遮断して溶接をします。





箱罠を置いた場所から林道を下ります。標高差300mです。いちばん下で犬たちを放します。追い上げ作戦です。


でもその頃から雨です。犬たちを呼んで退散です。

「帰るぞ」

聞こえないふりをして、見向きもしません。獲物を捜し続けます。私を中心に半径200mを徹底的にサーチします。私の移動に合わせてエリアが変動するのです。

「帰ってメシだ」

これならあわててトラックに飛び乗ります。

犬たちは猟に行く日は朝飯抜きなのです。怪我をした時、胃に内容物が少ないほうがいいと聞いているからです。猟犬は内臓露出の怪我は茶飯事なのです。






お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年4月19日金曜日

溶接練習中

天気予報では明日は雨です。

今日のうちに箱罠の試作品を作ることにしました。


Qちゃんに移動してもらいます。とうちゃんのやっていることに興味津々で、溶接しているときでもじっと見ています。目を痛めるといけません。


相変わらず溶接に苦戦です。箱檻を作るために資材を回転するごとに溶接箇所が外れます。

溶接棒の速度を変えたり、溶接方法を変えたり(真上から棒を当てて、下から上に動かすのがいいみたい)何度もやっているうちに檻も形になってきました。やればできるものです。


今回の試作品は小型です。そろそろ移動を始める今年生まれた子供イノシシを狙うのです。


この檻、トリガーワイヤーなしです。子供イノシシにはワイヤーがあってもなくても関係ないのですが(世間を知らないわけですから)、動作検証をこれでやってみます。








お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年4月18日木曜日

目が痛い!

結局、半自動溶接機を買ってしまいました。

今日の午後は暇だったのです。ホームセンターに行くと展示品なら値引きすると言います。元箱がないのです。私はホームセンターだろうと平気で値引き要求をするのです。

元箱なんてゴミになるだけなのでないほうがいいに決まっています。店頭価格より10%以上の値引きを勝ち取りました。購入決定です。


トラックで出直して、鋼材も一緒に買い込みました。箱罠を自作するのです。鋼材をカットする切断機などはすでに持っているのです。



溶接作業で気を付けるのは目を痛めないようにすることです。強烈な火花を見るだけで目に損傷を受けます。

このメーカー、自動で遮光するシステムを開発しています。液晶が火花を捉えると濃くなるのです。


作業を開始です。



でも・・・・溶接がうまく出来ません。


半自動方式なら素人でも溶接できるというのは嘘です。まあ、まったくの嘘ではないかもしれません。10箇所溶接したら、半分くらいはなんとかくっついています。半分は手で簡単に外れます。


自動遮光システムもうまく動作しません。遮光すると溶接箇所が見えません。

よく見える時もあります。この時は調子に乗って長く溶接します。でも見えるときは遮光していないのです。

そのせいで晩メシ時から目が痛いのです。



やっぱり溶接は技術です。誰かに教えていただく必要があります。ハンダ作業には自信があるので、あれと同じと思っていたのですが、まったく別物です。


周辺には溶接のプロがいます。一緒に広島まで行ったS氏です。(元鉄工所の管理職です)

お散歩隊のS選手もお仕事でよく半自動溶接機を使っています。(自動車修理工場経営です)



こうなったらおふたりに頭を低くして使い方を教わるしかないようです。


日頃の横柄な態度を反省して、平身低頭水濡厳禁感電注意でお願いをすることにしました。

よろしくお願いしまーす。








謙虚な態度がたいせつと思う方、クリックよろしく → 人気ブログランキングへ

看板ヨット

SaltyDogsの船名ステッカーを作っていただいた看板屋さんのWebサイトに写真を載せていただきました。

看板ヨットです。


会社の経費で処理したことがバレバレです。発注者が会社名になっています。


トップページにも載っています。こんなにしていただくならもっと大きくて派手なステッカーにすべきでした。


良い子の皆さん、カッティングシートは自作しないで、看板屋さんに外注しましょうね。


この会社の制作担当者サマは若くて美しい女性です。(電話の声で断定!)




よかったねクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年4月17日水曜日

銃検査

年に一度の銃検査デーです。

すべての銃を警察に持ち込んで、許可証通りであるか検査をするのです。長さや口径を測ります。改造をしていないかを調べるのです。銃を不正に売ったりしていたら検査に持ち込めません。現に我が県では借金のカタに銃を渡していた例があるのです。

銃は重いのです。4丁所持していますので、両肩に背負って両手に持って警察署3階までヒーヒー言って這い上がります。これに耐えられなくて順次、銃を減らす人が多いのです。昨年まで5丁所持していた某氏は2丁減らしたそうです。これで私が町内トップになったかな・・・自慢するようなことではありません。


夕方、箱罠に餌の補給に行くことにしました。

準備しているとQちゃんが情けない顔をして、

「山に行きたいよぉ」と言います。

しかたがないので乗せて行ったのです。でも荷台で吠えてやかましいのです。







先日、タヌキと交渉して逃がしてやった檻です。

美味しい肉片をぶら下げていますが、まったく近寄っていません。

隣のイノシシ用罠には入っています。餌の糠を舐めるように食べて針金の下の土が掘れてしまっています。

こちらは安全であると学習をしたのです。


野生動物はこんなふうに賢いのです。賢くなければ荒野では生きていけないのです。






お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年4月16日火曜日

名札

ヨット仲間のブログを見ていたら、名札を制作しているようです。

おねだりしてみたら、さっそくに作っていただきました。言ってみるものです。

「メインハリヤード」と「メインシート」です。

「なんでメインシート?」と不思議がっています。一般的にメインシートは独立しているので名札など不要なのです。

でも我が艇はここにリードされているので間違えるのです。


残る2本が何に使われるのか、まだ把握していません。これからも謎でしょう。触る気がありません。


ヨットのロープ類(シートとかハリヤードと呼ばれる)はややこしいのです。垂直方向に引き上げたりするものがハリヤード、コントロールするものがシートと呼ばれているみたいです。





あちこちをコントロールするシート・ハリヤード類がこうしてコックピットにリードされています。

これを使い分けるのですから名札も必要になるのです。

写真の部分をドッグハウス(犬小屋)と呼びます。コックピット(鳥小屋)があったりします。ヨットは人間が乗るものではないようです。

たしかにヨットマンは人間離れした連中が多いです。





今日はお仕事で使っている接点復活スプレーを持参です。

バッテリーのチェックをしました。一日置いた状態で電圧を計ります。12.7Vと12.6Vです。

スターターボタンを押すとやはりセルは回りません。でも反応はあるみたいです。2,3回押すと始動します。

もう1個も同じ状態です。

どうやらスターターボタンの接触不良のようです。操作盤のビスを外そうとするのですが、裏側をナットで固定しています。

操作盤はシリコンでしっかり固められています。

アクリル窓交換でシリコンと格闘したばかりです。もう一回やる気力が出ません。


外注するかなあ・・・





自分で整備すべしと思う方もクリックよろしく → 人気ブログランキングへ


2013年4月15日月曜日

ありえない

先日買ってきた本を読もうとしたら、目次が第二部からになっています。

変な本だなあ、タイトルも変なタイトル、「数学的にありえない」なんで構成もそうなっているのかなあ、などと思っていたのです。




よーく見たらこれって下巻でんがな。

ミステリーなので下巻から読み始めるわけにもいかず、昼休みに本屋さんに行って上巻を買おうと思ったのです。

ありませんでした。下巻だけ置いてあるのです。間違えて買うはずです。もう!本屋さん的にありえないぞ。


こんな時はAmazonです。

昼過ぎに発注したら、もう発送完了メールが届きました。明日には到着です。

本は再販価格商品なので通販に限ります。


我が社もある出版社と契約して本の通販をやってます。マニアックな本ばかりですがよく売れます。再販制度は価格競争がないので甘い商売です。こんなことやってるから電子書籍に取って代わられるんでしょうね。






お暇ならクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年4月14日日曜日

セーリング特訓

昨日は山でしたが今日は海です。朝からヨットに行って、来週から宇和島に行く準備です。

Tさんのおっしゃる通り、溶接機を買って箱罠を作る時間は取れそうもありません。

最初にフェンダーのロープを取り替えます。

これまではそのあたりにあった細い紐みたいなものを使っていましたが、このさいに新調です。

ロープ端は熱収縮チューブで固定します。ヨットは見た目も大切です。宇和島ヨットクラブで笑われてはいけません。





これはドリンクホルダーです。左右に配置しました。グラスでも缶ビールでも置けます。

なぜかタグが逆さまに縫い付けてあります。

中華製です。

かの国ではこれを逆さまに使うのでしょうか。重力が逆転しているのでしょうか。

もう1個は正常です。

アルファベットが理解できない人が作っているとしか思えません。

私だってハングルやペルシャ語のタグを付ける作業をしたら同じ間違いをしそうです。


作業が終わったら昼飯を食って沖に出ました。


今日はいい風です。沖ではドルフィンストライカーの付いたヨットがセーリング中でした。強風を楽しんでらっしゃいます。


大きくヒールさせて風上に切り上がって行きます。見ていると45度以上も傾いています。

私にはあんなことはできません。昔はいつもガンネルは水中で、ひどい時は水中でウィンチを巻いたりしていましたが、いまではジブを小さくして安全運転です。


三瓶湾はところどころで強烈なブローが吹きます。

スピードメーターが役に立ちます。

ブローのなか、アビームで7ノットを記録しました。機走全開時と同じです。

ヨットの最高速度は物理的に決まっているそうです。水線長速度というそうです。28フィートの場合、6ノット強が限界みたいです。あり得ないスピードなので潮流の影響もあるのかもしれませんね。GPSによる速度測定は対地速度です。


湾出口の附近がいちばん風が強いのです。

ここでタックの練習中にドジなことをやりました。

オートパイロットでタックをしたのですが、舵を引くスピードが遅すぎて失敗をしたのです。回りきれません。風が強いので流されます。風下には養殖イカダです。

エンジンで逃げることにしました。

スタートボタンを押すのですがエンジンが反応しません。バッテリーが弱いのかなあ。

あと20mでイカダです。バッテリーは2個あります。切り替えスイッチはキャビン内です。切り替えに行く時間はありません。

デコンプレバーを引いてエンジンを空転させます。圧縮をかけるとやっとエンジン始動です。


オートパイロットでのタックは問題がありそうです。



それよりエンジンが始動しないほうが大きい問題です。帰港して電圧を計ると12.7Vもあります。始動ボタンの接触不良も考えられます。


バッテリーの問題は奥が深いので(ボーイングさんも悩んでいるくらいです)さっさと交換をしたほうが早いかもしれません。電圧のみだったら乾電池を8個も並べれば12Vになります。でもこれでディーゼルエンジンの始動はできません。

ソーラーパネルも買って繋いでいます。過充電防止装置も届いたばかりです。もう少し悩んでみます。







お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

人気の記事